ソフトバンク「(旧)ウルトラギガモンスター+(プラス)」を徹底解説。料金や特徴・家族割などは?

2年契約の縛りや契約解除料がある旧「ウルトラギガモンスター+」の新規受付は終了しました。2019年9月13日からは契約縛りや契約解除料が発生しない新しい「ウルトラギガモンスター+」が始まっています。
以下は2019年9月12日までの契約縛りのある「ウルトラギガモンスタープラス」に関する解説記事です。
現在のソフトバンク主力となっているデータ通信プラン「ウルトラギガモンスター+(プラス)」と「ミニモンスター」の2つの料金プラン。
ウルトラギガモンスター+(プラス)は料金が定額の大容量(50GB)プラン。
ミニモンスターはデータ通信の利用量に応じて料金が変わるプランですが、プランの詳細についてよく分からない方もかなりいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、この「ウルトラギガモンスター+(プラス)」の内容・料金・メリット・デメリットなど詳しく解説してきます。
ウルトラギガモンスター+とは
「ウルトラギガモンスター+(プラス)」は、データの使用量が多い少ない関係なく、完全固定型の定額プランです。
プランのタイプとしては競合キャリアであるauの「auフラットプラン20/auフラットプラン25 Netflixプラン」、ドコモの「ギガホ」に近いプラン内容です。これらのプランは、データ容量が20GB~30GBを上限としたプラン展開をしていますが、「ウルトラギガモンスター+(プラス)」は利用できるデータ容量の上限が50GBと一つ突き抜けた形で展開を行っています。
2019年7月にauからデータ容量無制限の新プラン「auデータMAXプラン」が登場したので、3大キャリアのなかで「ウルトラギガモンスター+」が一番多くデータが使えるという称号は明け渡してしまいましたが、それでも非常に多くの高速データ通信が利用できるプランであることは変わっていません。
月間で使えるデータの利用量は最大50GBまで。もしデータ利用量が50GBを超えた場合は速度制限がかかり最大128kbpsまで通信速度が減速します。
また、ウルトラギガモンスター+(プラス)はスマホ利用に必要な要素のうち端末本体代金以外ものをカバーしています。
- 基本料金:通話基本プラン(2年契約)
※通話にかかる料金 - ウェブ使用料:ウルトラギガモンスター+に含む
※ネットにつなぐための手数料 - データ通信料:データ定額 50GBプラス
※データの通信にかかる料金 - 端末本体代金:プランに含まれていない

ここで「データ定額 50GBプラス」という単語が登場…「ウルトラギガモンスター+」とは違うものなのか?
「ウルトラギガモンスター+」と「データ定額 50GBプラス」との関係性
名称が全然違うので、別物に見えますが、これらは密接な関係があります。「ウルトラギガモンスター+」は基本料金+ウェブ使用料+データ定額料の3つを合わせたものですが、「データ定額 50GBプラス」はデータ定額料の範囲までを対象としているものです。それぞれの関係性を表にすると以下のような形になります。
基本料金 | ウルトラギガモンスター+(プラス) | 通話基本プラン(2年契約) |
---|---|---|
ウェブ使用料 | ウェブ使用料 | |
データ通信料 | データ定額 50GBプラス | |
端末本体代金 | プランに含まれていない |
ウルトラギガモンスター+の料金
ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+(プラス)」の料金ですが、データ通信料にあたる料金としては1ヶ月に使えるデータ容量は50GBを上限として、どれだけ使用しても固定の5,980円(税抜)です。
※この5,980円とは別に通話に関する基本料金やウェブ使用料などが加算されます。
●ウルトラギガモンスタープラスの月額利用料金
※データ通信料(データ定額50GBプラス)にあたる料金
月額利用料金(税抜) | 5,980円 |
---|
「みんな家族割+」を適用できれば月額料金が下がる
「ウルトラギガモンスター+(プラス)」の定価は5,980円でそれなりに高額ですが、家族でまとめての契約になると「みんな家族割+」が適用でき、月額で最大2,000円の割引(2人なら500円引き、3人なら1,500円引き、4人以上で2,000円引き)され、契約人数によって3,980円~5,980円が実質的なデータ利用料になります。
※後半で料金シミュレーションします。

ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+(プラス)」は家族3人以上でまとめて契約がとてもおすすめ!
「ギガ使い放題キャンペーン」で2019年9月末までデータ無尽蔵に使える
ウルトラギガモンスター+(プラス)限定のキャンペーンとして、2019年9月30日まで「ギガ使い放題キャンペーン」で、どのサービス・アプリもデータ消費がゼロ(ギガノーカウント)になり、50GB以上のデータも使える驚くべき期間限定キャンペーンになっています。
ソフトバンクの他の料金プランから「ウルトラギガモンスター+」にプラン変更する場合、2019年9月30日までにウルトラギガモンスター+が適用されるには以下の期日までに申し込む必要があります。
- 請求締日が10日のお客さま:2019年9月10日(火)まで
- 請求締日が20日のお客さま:2019年9月20日(金)まで
- 請求締日が末日のお客さま:2019年8月31日(土)まで
もともと「ギガ使い放題キャンペーン」は2019年4月7日までのキャンペーンでしたが、2019年9月30日までに期間延長になりました。
「ギガ使い放題キャンペーン」終了後も「動画SNS放題」が
2019年10月以降のギガ使い放題キャンペーン終了後は50GBが上限になると思いきや、auやドコモにはない12のサービスがデータ消費ゼロに扱いになる「動画SNS放題」が残っていて、これらのアプリを使う場合は、データ消費扱いにならない状態が継続します。
データ消費の多いYoutubeなどの動画系サービスも対象に含まれているのが特徴です。
2019年8月9日のソフトバンク発表で、使い放題になるサービス・アプリに「クラシル」と「スタディサプリ」が加わりました。
※ただし、該当のサービスでもデータ消費カウントされる内容もあります(下表を参照)
●ギガ使い放題キャンペーン終了後の対象サービス・アプリ
データ通信料を消費するケース | |
---|---|
YouTube | 広告クリック後の遷移先 |
AbemaTV | お知らせページ、FAQ、番組公式サイトの閲覧 |
TVer | 広告/計測関連のビーコン/動画配信ソリューションのシステムに関する通信/トピックスの閲覧 |
GYAO! | 広告の視聴・閲覧/画像・テキストの閲覧/一部の生配信映像の視聴/Webページの閲覧 |
クラシル | 広告/Google Analyticsなどの解析サービス/有料会員登録時の通信 |
Hulu | 動画視聴やダウンロード以外の通信(サイトの閲覧、動画マニフェスト、DRMライセンス、画像、字幕データ、視聴品質ビーコン、APIなど) |
スタディサプリ/スタディサプリ English | Google Analyticsなどの解析サービス |
LINE | 音声通話/ビデオ通話 ※要注意※ |
広告クリック後の遷移先 | |
音楽(Music Stories)の再生 | |
・音声(Music Stories)の再生 ・Messenger ※要注意※ | |
TikTok | 広告クリック後の遷移先 |
全サービス共通の対象外(データ消費カウントとされる)の条件
- VPN(Virtual Private Network)、プロキシサーバーを介した通信
- 外部リンク、外部サーバーへの接続
- 非公式アプリ利用時の通信 ※要注意※
(SafariやChromeなどのブラウザもデータ消費カウントになるようです) - 海外での利用(国際ローミング通信)
- Wi-Fiとモバイルデータ通信(4G・3G)の同時接続及び接続切り替えが発生した場合
「ギガ使い放題キャンペーン」「動画SNS放題」の注意点
ギガ使い放題キャンペーンやの終了後は公式アプリ以外(Safariなどのブラウザでのアクセス含め)はデータ消費扱いになるので、アクセスする場合には公式アプリを使ってアクセスするように心掛けましょう。
また、「ミニモンスター」については、ギガ使い放題キャンペーンや動画SNS放題の対象外になるので、キャンペーン適用を希望する場合には誤ってミニモンスターは選択しないように注意しましょう。
月額3,480円~の正体

ソフトバンク公式サイト「ウルトラギガモンスター+(プラス)」のページに書かれている「3,480円~」。
「~(から)」とあるようにこれは特定の条件に当てはまれば実現できる料金で、最小限の料金プランを選択し、様々な割引キャンペーンを適用させ、初年度だけの期間限定で実現できる価格になっています。
ウルトラギガモンスター+(プラス)を利用して月額3,480円になる条件を簡単にまとめると以下の通りで、難易度がとても高いです。
- 通話プランは従量課金型(国内通話なら30秒につき20円発生)の「通話基本プラン(2年契約)」を選択。
※通話やSMS送信は一切しない - 最初の1年間だけ(「1年おトク割」を適用)
- ソフトバンクのブロードバンド回線も契約し、「おうち割 光セット」を適用する
- 「2年契約」の縛りはあり
- 「みんな家族割+」を適用(家族4人以上で契約)
「通話基本プラン」の通話タイプを選択
「ウルトラギガモンスター+(プラス)」の通話タイプは標準の「通話基本プラン」と通話オプションの「準定額オプション・定額オプション」の合計3種類から選ぶことができます。
ただし、選択したタイプによりベースとなる月額の基本使用料金が変わります。
月額3,480円にするためには一番基本料金が安い「通話基本プラン」を選択する必要があります。

●選べる通話プラン
通話プラン | 内容 |
---|---|
定額オプション ※月額料金プラス1,500円 | 24時間いつでも国内通話し放題 |
準定額オプション ※月額料金プラス500円 | 1回5分以内の国内通話し放題 (1回5分以上は30秒につき20円) |
通話基本プラン ※標準の通話タイプ | 通話時間に応じた従量制 (国内通話の場合、30秒につき20円) |
ただし、「定額オプション」、「準定額オプション」の無料通話はあくまで通常の国内通話のみが対象なので、海外への通話や0570番号などの有料電話サービスへの通話は対象外になります。
逆に「通話基本プラン」、「準定額オプション」の国内通話の30秒につき20円になる対象でも、家族間(家族割引適用者)の国内通話に関しては24時間無料になります。
「1年おトク割」で毎月1,000円割引(1年間適用)
1年おトク割は「ウルトラギガモンスター+(プラス)」または「ミニモンスター」加入者を対象とした割引キャンペーンです。
機種変更・新規契約・MNPで「ウルトラギガモンスター+(プラス)」または「ミニモンスター」に加入(2年契約無しの場合は対象外)で、過去に1年おトク割の特典を受けていない場合に割引が適用されます。2カ月目から1年間のみ月額1,000円の割引となります。
※USIM単体契約の場合も上記条件を満たしていれば1年おトク割の割引対象になります。
ウルトラギガモンスター+(プラス)、ミニモンスターの利用者であれば基本的に全ての方から受けられる特典になるはずですが、割引期間は1年間なので、2年目からは料金が高くなります。

最初の1年間はお試し期間ととらえておくと良いかもしれません。
「1年おトク割」のキャンペーン開始日:2018年9月6日(木)~
料金プランの落とし穴
使ったデータ容量の多い少ないにかかわらず、料金がかわることがないウルトラギガモンスター+(プラス)は、料金変動型のミニモンスターと比べると比較的分かりやすい料金体系ではあるのですが、加入前に知っておいてほしい点がいくつかあります。

適用に条件があり、一部の人は割引が適用されないことがある内容です。
1.「おうち割 光セット」を適用している
ウルトラギガモンスター+(プラス)の月額3,480円の内訳には、スマホのほかに、自宅のブロードバンド回線(Softbank光、Softbank Airなど)とのセットで利用することで適用できる「おうち割 光セット」の割引が入った料金で表現されています。


ソフトバンクは「おうち割 光セット」適用後の料金を通常料金のように表示することがよくあるので、注意してください。
「1年おトク割」と異なり、割引期間は2カ月目以降から永年または2年間と長期の期間で割引が適用されますが、ソフトバンク指定のブロードバンド回線を同時に利用しない場合は「おうち割 光セット」の割引がなくなるため、月額料金が1,000円高くなります。
対象固定通信サービス | 割引金額 | 割引期間 |
---|---|---|
SoftBank光 (ファミリー・ライト含む) | 1,000円引き | 永年 |
SoftBank Air | ||
Yahoo! BB ADSL | ||
SoftBankブロードバンド ADSL (エンジョイBB) | ||
ケーブルライン | ||
ひかりdeトークS (ケーブルライン) | ||
NURO 光 でんわ (ケーブルライン) | ||
Yahoo! BB 光シティ | ||
ホワイトBB ※2019年2月28日で新規申込受付終了 | 2年間 | |
Yahoo! BB バリュープラン |

多くの人は、SoftBank光またはSoftBank Airを選択する形になるかと思います。
2.「2年契約」有りでの契約が前提
どのキャリアでもだいたい当てはまってしまいますが、ウルトラギガモンスター+(プラス)の月額3,480円の内訳には、「2年契約」(2年縛り)有りで適用された料金が使われています。これは「契約更新月」以外に解約もしくはほかの携帯会社にMNPで乗り換えてしまうと「契約解除料(9,500円)」が発生します。3年目以降も2年契約の縛りが発生し自動更新されていきます。
最初の2年間だけ契約を縛る「2年契約(フリープラン)」に加入する場合は毎月300円の加算。2年契約なしの「年間契約加入なし」を選択した場合は毎月2,700円の加算と非常に高額になってしまいます。

3.「みんな家族割+」で4人以上の家族での契約の割引金額が適用されている
ウルトラギガモンスター+(プラス)の月額3,480円の内訳には、最初の方で少し触れていますが、ソフトバンクの特徴の一つといえる家族複数人で契約した場合に割引される家族割の割引が適用されています。ウルトラギガモンスター+では、「みんな家族割+」の家族割サービスが該当します。
この家族割は契約する家族の人数により適用される割引金額が変わってきます。
●みんな家族割+の1人あたりの割引金額(ウルトラギガモンスター+)
家族割対象人数 | 月額割引金額(1人あたり) |
---|---|
1人 | 0円 |
2人 | 500円引き |
3人 | 1,500円引き |
4人以上 | 2,000円引き |
3,480円のケースでは一番割引金額が高い4人以上で契約した場合の2,000円引きが適用されたものになっています。つまり3人以下の場合は、差額分が加算されることになります。
ソフトバンクは家族の定義が少し特殊で、以下の条件が当てはまる場合には、「みんな家族割+」の適用ができます。
●「みんな家族割+」を適用できる「家族」の定義
家族種類 | 申し込みに必要な証明書類 |
---|---|
同居している 家族・親戚 | 同住所が確認できる 契約者さまそれぞれの本人確認書類 |
離れて暮らす 家族・親戚 | 1.契約者さまそれぞれの本人確認書類 2.家族であることがわかる「戸籍謄本」や「住民票記載事項証明書」のいずれか ※3ヶ月以内のものに限る |
同居している 恋人・友人 | 同住所が確認できる 契約者さまそれぞれの本人確認書類 |
同居している シェアハウスの仲間 | 同住所が確認できる 契約者さまそれぞれの本人確認書類 |

血縁/婚姻関係者の場合は、親等数の制限はなく、別住所でも適用OK。
友人・知人レベルの場合であっても同じ住所に住んでいれば適用でき、普通想像する家族の定義より基準が緩いです。
「結局それぞれのプランや割引を適用すると料金はいくらになるの?」
と思い始める方もいると思いますので、各プランごとに料金や割引がどのように変わっていくのかまとめてみました。
毎月の料金例と割引の推移
ウルトラギガモンスター+(プラス)を利用した場合の毎月の利用料金と各キャンペーンの割引の推移をシミュレーションしてみました。
(機種を購入した場合の機種代と(わずか数円の)ユニバーサルサービス料は含んでいません)
契約した初月
ウルトラギガモンスター+(プラス)契約の最初の月は、「1年おトク割」と「おうち割 光セット」の割引がまだ適用されません(2カ月目から適用されるため)。
以下の料金を日割計算した金額と別に契約事務手数料3,000円(税抜)が加算されます。
既にソフトバンクユーザーで新規契約・機種変更・MNPを伴わない料金プランのみ変更する場合は、契約事務手数料はかかりません。
※2年契約ありの場合の表なので、2年契約(フリープラン)や年間契約加入なしの場合は割引額を変えて計算してください。
●通話プラン「準定額オプション」(1回5分以内の国内通話無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
準定額オプション | 500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 | 7,980円の 日割計算 | 7,480円の 日割計算 | 6,480円の 日割計算 | 5,980円の 日割計算 |
※全割引を適用した場合は5,980円(税込6,361円)~の日割計算+契約事務手数料
●通話プラン「定額オプション」(国内通話24時間無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
定額オプション | 1,500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 | 8,980円の 日割計算 | 8,480円の 日割計算 | 7,480円の 日割計算 | 6,980円の 日割計算 |
※全割引を適用した場合は6,980円(税込7,538円)~の日割計算+契約事務手数料
●通話プラン「通話基本プラン」(国内通話は30秒につき20円)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 | 7,480円の 日割計算 | 6,980円の 日割計算 | 5,980円の 日割計算 | 5,480円の 日割計算 |
※全割引を適用した場合は5,480円(税込5,918円)~の日割計算+契約事務手数料
2カ月~13カ月目
契約の2カ月目から「1年おトク割」「おうち割 光セット」の割引が始まります。
※おうち割 光セットや2年契約(フリープラン)や年間契約加入なしの場合はその分の割引額が変更(もしくは無くなり)になります。
●通話プラン「準定額オプション」(1回5分以内の国内通話無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
準定額オプション | 500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
1年おトク割 | -1,000円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 (おうち割光セットなし) | 6,980円 | 6,480円 | 5,480円 | 4,980円 |
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 5,980円 | 5,480円 | 4,480円 | 3,980円 |
※全割引を適用した場合は3,980円(税込4,298円)~。
●通話プラン「定額オプション」(国内通話24時間無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
定額オプション | 1,500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
1年おトク割 | -1,000円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 (おうち割光セットなし) | 7,980円 | 7,480円 | 6,480円 | 5,980円 |
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 6,980円 | 6,480円 | 5,480円 | 4,980円 |
※全割引を適用した場合は4,980円(税込5,378円)~。
●通話プラン「通話基本プラン」(国内通話は30秒につき20円)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
1年おトク割 | -1,000円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 (おうち割光セットなし) | 6,480円 | 5,980円 | 4,980円 | 4,480円 |
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 5,480円 | 4,980円 | 3,980円 | 3,480円 |
※全割引を適用した場合は3,480円(税込3,758円)~。
14カ月目以降
14カ月目以降は「1年おトク割」の割引期間が終了。
そのため、1,000円料金が高くなります。
●通話プラン「準定額オプション」(1回5分以内の国内通話無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
準定額オプション | 500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 (おうち割光セットなし) | 7,980円 | 7,480円 | 6,480円 | 5,980円 |
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 6,980円 | 6,480円 | 5,480円 | 4,980円 |
※全割引を適用した場合は4,980円(税込5,378円)~。
●通話プラン「定額オプション」(国内通話24時間無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
定額オプション | 1,500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 (おうち割光セットなし) | 8,980円 | 8,480円 | 7,480円 | 6,980円 |
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 7,980円 | 7,480円 | 6,480円 | 5,980円 |
※全割引を適用した場合は5,980円(税込6,458円)~。
●通話プラン「通話基本プラン」(国内通話は30秒につき20円)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
家族割の対象人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人以上 |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額 50GBプラス | 5,980円 | |||
みんな家族割+ | 適用なし | -500円 | -1,500円 | -2,000円 |
合計 (おうち割光セットなし) | 7,480円 | 6,980円 | 5,980円 | 5,480円 |
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 6,480円 | 5,980円 | 4,980円 | 4,480円 |
※全割引を適用した場合は4,480円(税込4,838円)~。
通話プランの「通話基本プラン」と「準定額オプション」の月額料金の差額は500円とあまりありません。通話時間に換算して12分30秒分なので少しでも通話する可能性がある人は、「通話基本プラン」よりは、「準定額オプション」を選択した方が無難です。
※おうち割 光セットで2年間で割引が終わってしまうブロードバンド回線で契約している場合は、26ヶ月目以降は割引が消滅するため、1,000円料金が高くなります。
もうひとつのプラン「ミニモンスター」とは

ウルトラギガモンスター+(プラス)のメリット・デメリットを説明するにあたり、もう一つの主力データ通信プランのミニモンスターについても少し解説します。
「ミニモンスター」はデータ通信の利用量に応じて料金が4段階に変動し、使ったデータ容量に相当するプラン料金が請求される形の料金プランで、毎月のデータ利用量が大きく変わるような人の場合はムダな料金を払わずに済ませることができるライトユーザー向けの料金プランです。

使用したデータ量が最大容量の50GBに達すると速度制限がかかります。
「ミニモンスター」の料金と割引額例(2カ月~13カ月目)
ミニモンスター加入時にもウルトラギガモンスタープラスと同じく「1年おトク割」が適用されます。2カ月目から1年間月額で1,000円割引されます。
ただし、ミニモンスターは家族割の割引サービスやデータ消費ゼロ関連の特典が適用されないので注意が必要です。
●通話プラン「準定額オプション」(1回5分以内の国内通話無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
データ使用量 | ~1GB | ~2GB | ~5GB | ~50GB |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
準定額オプション | 500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額ミニモンスター | 2,480円 | 4,480円 | 5,980円 | 6,980円 |
1年おトク割 | -1,000円 | |||
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 2,480円 | 4,480円 | 5,980円 | 6,980円 |
※参考)
「ウルトラギガモンスター+(家族1人)」全割引適用時:5,980円
「ウルトラギガモンスター+(家族2人)」全割引適用時:5,480円
「ウルトラギガモンスター+(家族3人)」全割引適用時:4,480円
「ウルトラギガモンスター+(家族4人以上)」全割引適用時:3,980円
●通話プラン「定額オプション」(国内通話24時間無料)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
データ使用量 | ~1GB | ~2GB | ~5GB | ~50GB |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
定額オプション | 1,500円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額ミニモンスター | 2,480円 | 4,480円 | 5,980円 | 6,980円 |
1年おトク割 | -1,000円 | |||
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 3,480円 | 5,480円 | 6,980円 | 7,980円 |
※参考)
「ウルトラギガモンスター+(家族1人)」全割引適用時:6,980円
「ウルトラギガモンスター+(家族2人)」全割引適用時:6,480円
「ウルトラギガモンスター+(家族3人)」全割引適用時:5,480円
「ウルトラギガモンスター+(家族4人以上)」全割引適用時:4,980円
●通話プラン「通話基本プラン」(国内通話は30秒につき20円)選択の場合
※税抜・1人あたりの料金
データ使用量 | ~1GB | ~2GB | ~5GB | ~50GB |
---|---|---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 3,900円 | |||
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | |||
ウェブ使用料 | 300円 | |||
データ定額ミニモンスター | 2,480円 | 4,480円 | 5,980円 | 6,980円 |
1年おトク割 | -1,000円 | |||
おうち割 光セット | -1,000円 | |||
合計 (おうち割光セットあり) | 1,980円 | 3,980円 | 5,480円 | 6,480円 |
※参考)
「ウルトラギガモンスター+(家族1人)」全割引適用時:5,480円
「ウルトラギガモンスター+(家族2人)」全割引適用時:4,980円
「ウルトラギガモンスター+(家族3人)」全割引適用時:3,980円
「ウルトラギガモンスター+(家族4人以上)」全割引適用時:3,480円

データ使用量が毎月5GB以上になる場合には、ウルトラギガモンスター+(プラス)の方が安くなり、家族割対象人数が4人以上の場合は1GB以上データを使うようであればウルトラギガモンスター+(プラス)の方が安くなります。
「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」のどちらが良いか
大きな違いは完全定額(使用量に関わらず料金は同じ)か段階定額(使用量によって料金が変動)かの違いです。どちらを選ぶかによって料金が大きく異なりますので自分に合うほうをチョイスしましょう。
また、ウルトラギガモンスタープラスにするかミニモンスターにするか悩む。という方も多いはず。それぞれのプランに向いているユーザーをざっくり説明すると、
ウルトラギガモンスタープラス向きの方
- データ通信をがっつりしたいという方(毎月5GB以上のデータを使う人)
- 家族まとめて契約する方(毎月1GB以上のデータを使う人)
ミニモンスター向きの方
- ライトユーザー(毎月のデータ容量が1GB以下)
※一人での契約の場合は5GB以下の範囲で使用量に波がある方。

データ容量1GB以下は、メールだけの利用程度しかしないユーザーでないと抑えられないので、普通にスマホ利用するようであれば、ウルトラギガモンスタープラスを選択した方が正直無難だとは思います。
メリット(ウルトラギガモンスター+)
ウルトラギガモンスタープラスにするメリットは以下の場合に料金が割安になるなどの点があります。
- 毎月のデータ利用量が5GB以上(家族4人以上なら1GB以上)を継続的に利用する場合、料金を抑えることが可能。
- 携帯の機種を購入しない形でプラン利用する場合には特に割安になる点
- ギガ使い放題キャンペーン中は、データ消費ゼロになるので、50GB以上のデータでも快適に利用できる(キャンペーン終了後も「動画SNS放題」が残るのでYoutubeなどの一部サービスについてはデータ消費ゼロが継続される)

ソフトバンクは3大キャリアの一つで通信速度もしっかりしているので、MVNOにあるようなそもそもの通信速度が遅いといった心配もないので、高速回線をデータ容量を気にせず利用することができるキャリアと言えます。
旧プランとウルトラギガモンスター+の料金比較
ウルトラギガモンスター+(プラス)と現在新規受付が終了している旧プランとで月々の料金比較をしてみました。
データ容量は50GBのプラン、1回の国内通話が5分以内無料になるプランの場合の比較表です。
●従来プラン(例:スマ放題ライト+ウルトラギガモンスター+ウェブ使用料)との比較
ウルトラギガモンスター+ | 旧プラン (新規受付終了) | |
---|---|---|
基本料金 (割引なし) | 4,400円 ※準定額オプション込み | 3,200円 ※スマ放題ライト |
2年契約 (自動更新) | -2,700円 | -1,500円 |
ウェブ使用料 | 300円 | |
データ通信料 | 5,980円 ※ウルトラギガモンスター+ | 7,000円 ※ウルトラギガモンスター |
1年割引サービス | -1,000円 (1年間) ※1年おトク割 | -500円 (1年間) ※ギガ楽しもうキャンペーン |
おうち割光セット | -1,000円 | |
家族割サービス ※4人以上の場合 | -2,000円 ※みんな家族割+ | -2,000円 ※みんな家族割 |
合計 | 2~13カ月目 3,980円 14カ月目以降 4,980円 | 2~13カ月目 3,980円 14カ月目以降 4,980円 |
スマホの機種代金を含まない場合の利用料金は「ウルトラギガモンスター+」の方が得です
旧プランの場合は割引適用後が5,500円(2年目以降は6,000円)。
一方、ウルトラギガモンスター+(プラス)だと3,980円(2年目以降は4,980円)と、機種代金を含まない利用料金についてはウルトラギガモンスタープラスの方がお得になる計算です。
データ消費ゼロもウルトラギガモンスタープラスのみ対象です。
ただ、「機種代金を含めなければ」というのがポイントです!
端末を購入した場合は、当然ですが端末代金分がプラスされることになります。
実は、端末を購入した場合は話が違ってきます。
デメリット(ウルトラギガモンスター+)
デメリットは大きく2点あります。
余ったデータ容量の翌月繰り越しができない
ウルトラギガモンスター+(プラス)はフラットタイプの料金プランですが使いきれなかったデータ容量の翌月へのくりこしはウルトラギガモンスター+(プラス)についてはできません。
※新規申込受付が終了しているウルトラギガモンスターの時は繰り越しができたのですが、プラスの新プランになってからは繰り越しができなくなってしまいました。

ただ、ギガ使い放題キャンペーンであったり、データ容量消費の圧迫要因の動画視聴については動画SNS放題を活用することで、データ繰り越し以上の恩恵を受けることもできるので大きなデメリットではなくなっています。
「月月割」が適用できない
スマホ端末をソフトバンクで購入する場合は別途端末代が必要となりますがウルトラギガモンスター+(プラス)のやっかいなところはプランに加入すると「月月割」が適用できないという点です。
旧プランであれば購入した端末に応じて、毎月割引がある「月月割」を活用することで、安い端末であれば実質負担金がかぎりなくゼロに近づく非常にありがたい割引だったのですが、「ウルトラギガモンスター+(プラス)」に加入した場合はこの「月月割」が適用できず、割引を受けることができません。そのため端末を購入した場合の負担額は大幅に高くなります。
ただし、「ウルトラギガモンスター+(プラス)」でも端末代を安くする他の手段は一応あります。
半額サポート(半額サポート for iPhone/Android)
「ウルトラギガモンスター+(プラス)」や「ミニモンスター」は月月割が適用できないため機種を購入する場合はかなりの負担になりそうですが、その救済措置(?)として端末代金が実質半額となる特典の「半額サポート」という割引(?)サービスを利用することができるようになっています。

auのアップグレードプログラムEXと似たような内容です。
こちらは48回の割賦契約で機種を購入し、後日の機種変更をする際に、旧機種の回収が必要になりますが、25カ月目以降に機種変更をすると、以降の残割賦代金の支払いがなくなります。つまり25カ月目に機種変更する場合、48回中24回分の支払いのみで済む形になります。
ただし、25カ月目以降に機種変更せず、そのまま継続利用してしまった場合には、通常通り割賦代金を支払い続ける形になり、割引効果が落ちてくる(場合によっては無くなる)ということになります。
auのアップグレードプログラムEXと違う点もあります。ウルトラギガモンスター+(プラス)は追加の月額費用がかからない点と13カ月~24カ月の間に機種変更した場合でも24カ月分までの機種代金の差額を支払うことで機種変更ができる(1年買い替えオプション)特典が付いている点、ウルトラギガモンスター+(プラス)にプラン変更する場合に機種購入なども必要なくプラン変更ができる点があります。
また、旧機種は回収されてしまうため、下取りプログラム(機種変更)は利用できない点は考慮しておく必要があります。
ただし、高額な新しい機種でも、安い古い機種でも最大半額免除となるので、割引金額を最大限増やしたい場合は、最新の高額機種に2年(もしくは1年)おきに機種変更する方には割引の恩恵を受けられるプログラムではあります。

実は、48回割賦で支払う場合、auのアップグレードプログラムEXの追加プログラム料金を加味すると2年でしっかり次の機種に機種変更すればソフトバンクの方が安くなる計算になったりする場合もあります。
半額サポートの適用条件には以下の条件を満たす必要があります。
- 対象機種を48回割賦契約で購入し、プログラムに申し込むこと
- データ定額50GBプラス(ウルトラギガモンスター+)、ミニモンスター、データ定額スマホデビュー(スマホデビュープラン)、データ定額(おてがるプラン専用)、データ定額ミニ 1GB/2GB、データ定額 5GB/20GB(U18) /20GB/30GB/50GB、データ定額パック・標準(8)/大容量(10)(15)(20)(30)※家族データシェアの子回線を除く、パケットし放題フラット for 4G/4GLTEに加入
- 次回の機種変更時、旧機種の回収・査定完了
(故障していたりすると最大で20,000円別途追加費用が必要になるようです)
端末代金の価格例
高額な最新機種のiPhone XSと比較的安価なiPhone8の2機種で「半額サポート」「月月割」を適用させた場合の実質的な端末代を試算してみました。
※月月割は、新規申込受付を終了している旧プランのスマ放題やホワイトプランを利用しているソフトバンクユーザーが機種変更した時の実質的な端末代として試算しています。(厳密には、年間契約加入なしの場合であればウルトラギガモンスタープラスでも月月割は適用できますが、そもそもの料金が高額になり過ぎるので、この選択する人は皆無だと思われます。。。)
●各種割引適用後の実質的な端末代(税抜)
iPhone XS (256GB) | iPhone8 (64GB) | |
---|---|---|
定価 | 143,556円 | 80,000円 |
半額サポート | 71,788円~ | 40,000円~ |
月月割(機種変更) ※旧プラン | 75,777円~ | 24,889円~ |
※「半額サポート」は25カ月目に機種変更した場合
※「毎月割」は24回の割賦代金支払中での解約や機種変更は行わない場合
価格の安い端末の場合は「月月割」の方が圧倒的に安くなります。
価格の高い最新機種の場合は月月割と半額サポートの金額が均衡しているようにも見えますが、「月月割」は回収する必要がないため、「下取りプログラム」を利用することができる分「月月割」の方が得になりやすいです。

半額サポートの場合は端末が回収されてしまい、「下取りプログラム」は利用できません。
iPhoneXS、iPhone8の各割引金額の詳細は以下の記事で解説しています。
↓iPhone XSの価格比較↓iPhone8の価格比較ウルトラギガモンスター+向きの人
以上のことから「ウルトラギガモンスタープラス」を使う人は以下の条件に当てはまる方には向いているプランです。
- 毎月利用するデータ容量が多い人(毎月5GB以上。4人以上で家族割適用なら1GB以上)
- 機種を購入しないで同じ機種を使い続ける、または1年(または2年)に1回最新の機種に機種変更する人
- YoutubeやFacebook、Twitter、LINEなどを通信制限を気にせず利用したい人
注意点のまとめ
ウルトラギガモンスター+(プラス)で注意すべき点としては既に解説している内容もありますが、ざっくりとまとめると以下の内容があります。
- データ繰り越しはできない
- テザリングは月々500円で利用可能
- 月月割は適用できない
まとめ
いかがだったでしょうか?
「ウルトラギガモンスター+(プラス)」の「3,480円」というのはさまざまな条件をクリアした場合のみ可能な内容です。
ただ、機種購入を伴わない形で、毎月利用するデータ容量が多いユーザー、家族まとめて契約するような方、Youtube・Facebook・Twitter・LINEなどをデータ制限をまったく気にせず利用したい方にとってはおススメできるプランだと思いますので、ご自身の利用状況と照らし合わせてじっくり検討してみてください。
また、次回をお楽しみに!
↓ソフトバンクを利用したくなった人はこちら
↓ソフトバンクにMNPするならこちらの携帯ショップもすすめ