PayPay祭り再来!100億円キャンペーンの第2弾の内容は?

昨年末の「100億円あげちゃうキャンペーン」で良い面も悪い面もいろいろ祭りになってしまったスマホ決済サービスの「PayPay(ペイペイ)」ですが、何と第2弾の100億円キャンペーンが2019年2月12日の9時から開催することになりました!
PayPayキャンペーンの第2弾は2019年5月13日で100億円に到達しキャンペーンが終了してしまいました。
前回はわずか10日間でキャンペーンが終了してしまいましたが、今回は同じ100億円ですが特典内容を変え、前回よりは長い期間開催できそうな内容になったようです。
ということで今回の第2弾の100億円キャンペーンについて調べてみました。
今回も、特にソフトバンク、ワイモバイルの携帯会社を利用している人はより恩恵にあずかれるキャンペーンなので、ぜひ活用してください。
悲報:2019年3月8日20時で当選確率優遇の適用については終わってしまいました。。。
PayPay(ペイペイ)とは
「PayPay(ペイペイ)」はソフトバンクとヤフーが合弁で会社を立ち上げ、2018年10月5日にサービスを開始した決済サービスです。お金の支払いをスマホひとつで完結できる決済サービス(スマホペイ)です。スマホアプリで決済するので、おさいふケータイなどに対応していないスマホでも利用できる点もスマホペイの魅力の一つです。
決済方法は2種類

PayPayの決済のやり方は2つのやり方があります。PayPayを使ってお店で支払いをする場合、
- お店側で掲示しているQRコードを読み取り決済する方法
- 自身のアプリ内に表示されているバーコードをお店側に見せる方法
のどちらかの方法で支払うことができます。

3万円以上のお支払をする場合には、お店側に本人確認書類を見せる必要があります
運転免許証・日本国パスポート・外国パスポート・マイナンバーカード・特別永住者証明書・在留カード・健康保険証・学生証 のいずれか
PayPayで使える支払方法は決済の際、PayPayアプリ内で以下の3つから選択する形になっています。
- PayPay残高
(残高へのチャージは登録銀行口座からの振込(PayPayライト)・もしくは還元分(PayPayボーナス)) - クレジットカード
- Yahoo!マネー
※対応のクレジットカードはVISA、MasterCard、JCB(Yahoo! JAPANカードのみ)の3種です。

2019年1月27日までは残高不足があった場合はPayPay残高→Yahoo!マネー→クレジットカードの順番で不足額分を補う仕様だったのですが、2019年1月28日にリリースしたバージョンアップ以降は、PayPay残高に不足があった場合に不足分を補わない仕様に変わりました。
(決済の時にクレジットカードやYahoo!マネーに切り替えて使用する仕様に変わった形です。)
クレジットカードをまだ持ってなく、新たに作りたい人へのおすすめのカードは、ヤフーが絡むサービスということもあり、Yahoo! JAPANカードがベストです。
※2019年4月以降Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACO、Yahoo! JAPANカードの4サービスで付与する「期間固定Tポイント」をPayPayの電子マネー付与に変更するお知らせも発表されてもいます。
【注意点】2019年2月4日から「クレジットカード」での決済上限金額が変更
前回のPayPay100億円キャンペーンで発生したクレジットカードの不正利用問題の対策強化に関連して、2月4日からクレジットカードで利用できる上限金額が変更になり、かなり上限金額が下がりました。
(PayPay残高やYahoo!マネーについては上限金額の変更点はありません)
●本人認証されたクレジットカードでの決済上限金額
2019年2月3日まで | 2019年2月4日以降 |
---|---|
25万円 ※過去30日間 | 2万円 ※過去24時間 |
5万円 ※過去30日間 |
●本人認証されていないクレジットカードでの決済上限金額
2019年2月3日まで | 2019年2月4日以降 |
---|---|
2万円 ※過去24時間 | 5千円 ※過去24時間 |
5万円 ※過去30日間 | 5千円 ※過去30日間 |

本人認証がされていないクレジットカードでは30日間で5,000円しか使えなくなったため、クレジットカードをメインで選択する方は本人認証を行っておいた方が良いです。
PayPay公式:クレジットカードご利用時の上限金額の変更について
PayPayのクレジットカードの本人認証されているかの確認方法

- 左上の歯車をタップする
- 「PayPay管理」内の「お支払い方法の管理」をタップ
- 登録しているクレジットカード内に「本人認証」の状態が表示されています
本人認証のやり方についてはこちらをご覧ください。
PayPay公式:本人認証サービス(3Dセキュア)とは
第2弾のキャンペーン内容
本題のPayPay「第2弾 100億円キャンペーン」の内容について触れていきます。
キャンペーンでの総額100億円まで還元されるといったものになるのですが、今回のキャンペーンの還元方法は2種類あります。
その内容をご紹介します。
開催期間はいつからいつまで
PayPayの第2弾100億円キャンペーンの開催期間は
2019年2月12日の9:00から2019年5月31日23:59までです。
ただし、還元額の上限100億円まで到達してしまった場合には、開催期間中でもキャンペーンは終了してしまいます。

つまり前回と同様の早い者勝ちのキャンペーンということです。
特典1:PayPay決済利用毎に最大20%戻ってくるキャンペーン

キャンペーン期間中にPayPayの加盟店でPayPay決済を使い支払った場合、PayPayの決済利用金額の最大で20%相当のPayPayボーナスが付与されます。
※PayPay決済は、アプリ内で選択できる3つの支払い方法(PayPay残高・Yahoo!マネー・クレジットカード)のどれを使用してもOK

ただし、前回のPayPayキャンペーンから幾つか違いがあります。
第1弾「20%戻ってくるキャンペーン」からの変更点
前回のキャンペーンでは、高額還元される条件がいろいろあった影響でわずか10日間でキャンペーンが終わってしまった影響か、今回のキャンペーンでは1度に還元される金額がかなり抑えられ、長期間特典を受けられるような特典内容に変わっています。
- 一律20%還元ではなく、最大で20%還元に(クレジットカード系の支払いの場合は還元割合が下がった)
- 1回の決済での還元される上限金額が1,000円に変更
- 月額最大5万円までの還元から、キャンペーン全期間で最大5万円までに変更
●PayPay決済利用毎に最大戻ってくるキャンペーンの還元割合・付与上限額
お支払い方法 | 付与率 | 1回の支払いに おける付与上限 | キャンペーン期間に おける付与上限 |
---|---|---|---|
PayPay残高 | 20% | 最大 1,000円相当 | 5万円相当 |
Yahoo!JAPANカード | 19% | ||
その他のクレジットカード | 10% |
付与率は一律20%。付与上限は1ヶ月あたり5万円相当まで
前回のキャンペーンでは月額25万円までの購入で5万円までの還元を受ける形でしたが、今回のキャンペーンでは1回1,000円分までの還元と上限を設けられているため、一番付与率の高いPayPay残高での支払いの場合だと1回の決済では5,000円の購入で1,000円分の還元を受けるのが上限となっています。
前回のような数万円相当の高額な家電購入をした場合でも1回の決済では1,000円までしかPayPayボーナスが発生しない点は注意が必要です。

家電量販店などは店自体が持っている独自ポイントなどがあると思いますが、これはこれで貰えるようなので、もの凄くお得な点は前回と同様です。

PayPay加盟店での支払いの際、日本人にはあまりなじみがないですが、Alipay(支付宝)などでも支払いができたりするのですが、これらは特典の対象にはならず、「PayPayの公式アプリ」「Yahoo!アプリ(内のPayPay)」で決済したもののみが特典対象となるので少しだけ注意が必要です。

ちなみに最大20%還元はこのキャンペーン期間中ですが、PayPayは通常期間中でも購入額の0.5%相当のボーナス付与は行っています。
PayPayボーナス付与のタイミング
特典のPayPayボーナスは決済後すぐに付与されるわけではありません。
PayPayボーナスが付与されるタイミングは決済翌月の20日前後に付与されます。

付与タイミングはこの後続く特典2も共通して当てはまります。
元々は翌月の10日前後に付与だったのですが、2019年2月1日9時以降に決済したものについては付与のタイミングが翌月の20日前後に変更になった形です。
- 2019年1月1日午前9時までのお支払い:1月10日前後に付与。
- 2019年2月1日午前9時までのお支払い:2月10日前後に付与。
- 2019年2月1日午前9時以降のお支払い:原則として翌月20日前後に付与。
特典2:やたら当たるくじ(懸賞)

最大20%還元以外に今回も抽選で当たる特典も用意されています。
PayPayで支払いを行う毎に抽選が行われ、10回に1回の確率で購入金額の全額分をボーナス還元する(ただし、1回で1,000円分までの上限がある)といったものです。

ただし、前回のPayPayキャンペーンから幾つか違いがあります。
PayPay第1弾の「全額戻ってくるキャンペーン」からの変更点
前回の第1弾のキャンペーンでは、当選した場合の還元金額が高額でしたが、今回のキャンペーンでは1度に当選した場合に還元される金額についても抑えられ、長期間特典を受けられるような特典内容に変わってしまいました。
- 当選した場合の1回の還元額が最大10万円から最大1,000円に減額
- キャンペーン通して当選したとき還元金額の総額が2万円と上限を設けられた
- 当選確率は全体的に上がった(ただし、Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードは対象外となってしまった)
●やたら当たるくじ(懸賞)の当選確率・付与上限額
お支払方法 (PayPay残高/Yahooマネー/Yahoo!JAPANカード) | お支払方法 (その他のクレジットカード) | |
---|---|---|
PayPayユーザー | 10回に1回の確立で当選 | 対象外 |
Yahoo!プレミアム会員 | (2019年3月8日20時で終了) | |
1回の支払いにおける 付与上限 | 最大1,000円相当 | |
キャンペーン期間における 付与上限 | 2万円相当 |
Yahoo!プレミアム会員の当選確率の優遇については2019年3月8日20時をもって適用されなくなる発表がありました。
前回のキャンペーンでは抽選に当選した場合、1回の支払いで最大10万円(支払方法は問わず)まで。当選確率は通常で40分の1。Yahoo!プレミアム会員で20分の1。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら10分の1でした。
前回のキャンペーンでは当選すると10万円まで還元されましたが、今回のキャンペーンでは1回1,000円分までの還元と上限金額が下がってしまいました。ただし、当選確率が通常で10%。Yahoo!プレミアム会員(アカウント連携したソフトバンク、ワイモバイルユーザーも含む)は20%と前回のキャンペーンと比べ当選確率が大きく跳ね上がっていて、比較的少額の商品を頻繁に購入される方には特に恩恵を受けることができるようになっています。
こちらの特典ではキャンペーン期間を通しての還元金額の上限は2万円までとなっています。
ただし、Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードで支払った場合には、抽選のキャンペーンの対象外になってしまうため、抽選を狙う場合には、PayPay残高やYahooマネーから支払うようにしてください。
前回のような数万円相当の高額な家電購入をした場合でも1回の決済では当選しても最大で1,000円までしかPayPayボーナスが発生しない点にも特に注意が必要です。
ソフトバンク・ワイモバイルとPayPayの連携方法
Yahoo!プレミアム会員は当選確率が上がりますが、「ソフトバンク」または「ワイモバイル」利用者もYahoo!プレミアム会員に無料で利用できる特典があるため、当選確率が上がる対象になります。
ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|
スマートログイン設定とPayPayユーザーIDの連携 | Y!mobileサービスの初期登録済みのYahoo! JAPAN ID設定とPayPayユーザーID連携 |
ソフトバンクスマートログインの設定方法 | Y!mobileサービスの初期登録方法 |
ID連携が行われていることで
当選確率が5回に1回の確率に変わります。
2019年3月8日20時で当選確率優遇の適用が終わってしまいました。。。
アプリのインストール方法
PayPayの「第2弾 100億円キャンペーン」に参加するためには、PayPayのアプリをダウンロードしてインストールする必要があります。
特典対象となるアプリは「PayPay」の公式アプリの他に「Yahoo! JAPANアプリ(内のPayPay)」も対象です。

筆者は無駄にアプリを増やしたくないので、既にインストール済のYahoo! JAPANアプリの方を使用し、PayPayを使っています。

アプリのインストールはこちらからできます
インストール方法
- アプリをダウンロード
- ログインして、SMS認証
- お支払情報を登録
PayPayが使えるお店は
始まってからまだそれほど期間が経っていないサービスですがPayPayはコンビニのファミリーマートや大手家電量販店のビックカメラやヤマダ電機などでも利用が可能です。前回のキャンペーンからPayPay加盟店が増えていて、大手以外の中小の個店などでも導入を進めているため、どんどん利用できる店舗は拡大しています。

最新の利用可能店舗のリストはアプリ内の「インフォメーション」>「全国で使えるお店一覧」のページで地図に利用可能店舗を表示する形で表示確認ができます。
●大手のPayPayご利用可能店舗(2019年2月5日確認時点)
飲食系 | ・モンテローザ系(魚銀、魚民、北海道魚萬、濱焼北海道魚萬、横濱魚萬、カラオケ歌之助、うちくる、おいでやホルモン、黒田×めでた家、くろ○、kocoroya、白木屋、千年の宴、豊後高田どり酒場、月の宴、月の花、鶏のジョージ、福福屋、みつえちゃん、目利きの銀次、めでた家、モンテカフェ、モンテビア、山内農場、笑笑) ・ワタミ系(bb.q OLIVE CHICKEN、GOHAN、坐・和民、TEXMEX FACTORY、三代目鳥メロ、にくスタ、TGIフライデーズ、ニッポンまぐろ漁業団、ミライザカ、和民、WANG’S GARDEN) ・オリジン東秀系(キッチン オリジン、れんげ食堂Toshu) ・ボナー系(九州うまいもん通り かんてきや、黒崎再生酒場、九州うまいもん酒場 SUSU、海鮮炭焼月の庭、ハイボールバー 銀天街1923、博多再生酒場、フジヤマ桜、かまど ふっくら) ・ピザーラ ・ピザクック ・本棚珈琲 |
---|---|
家電量販系 | ・エディオン系(エディオン、100満ボルト) ・ビックカメラ系(コジマ、ソフマップ、ビックカメラ) ・ジョーシン ・ヤマダ系(TSUKUMO、ベスト電器、マツヤデンキ、ヤマダ電機) ・ユニットコム系(パソコン工房、グッドウィル) |
交通系 | ・江ノ島タクシー ・勝山タクシー ・三和交通 ・第一交通産業 ・日本中央交通 |
コンビニ系 | ・ファミリーマート ・ポプラ ・ミニストップ |
宿泊系 | ・ホテルマイステイズ系 (ホテルマイステイズプレミア、ホテルマイステイズ、フレックステイイン、マンスリーレジステイズ) ・ホテルモントレグループ |
ファッション系 | ・ストライプインターナショナル系(earth music&ecology、koe、AMERICAN HOLIC、Green Parks、E hyphen world gallery) ・マックハウス ・ジーンズメイト ・DIESEL |
その他 | 【ドラッグストア】アインズ&トルペ、アインズ、キムラヤ、ゲンキー、ドラッグ新生堂、くすりのハッピー、トモズ、ドラッグイレブン、ブイドラッグ 【スポーツ用品】ウインザーラケットショップ、つるやゴルフ 【旅行代理店】H.I.S. 【コンタクト・メガネ】中央コンタクト、フラワーコンタクト、メガネドラッグ、Zoff、ハートアップ、メガネスーパー、シミズメガネ、メガネのタカハシ、メガネハウス、眼鏡市場、ALOOK、LENS STYLE、レンズダイレクト 【コスメ】LIPS and HIPS 【賃貸】ai賃貸 【カラオケ】コロッケ倶楽部、ビッグエコー 【楽器店】島村楽器 【ディスカウントストア・複合商業施設】多慶屋、ミスターマックス、ラ チッタデッラ 【雑貨】DULTON、miomio 【書店】LIBRO、あゆみBOOKS、とらのあな、オリオン書房、Carlova 360、パルコブックセンター、文喫、文禄堂、よむよむ 【映画館】チネチッタ |
※一部の店舗は利用できない場合もあるようです。
●近日対応予定(2019年2月5日確認時点)
飲食系 | ・養老乃瀧系(一軒め酒場、だんまや水産、養老乃瀧) |
---|---|
交通系 | ・東海交通 |
コンビニ系 | ・ポプラ ・ミニストップ |
ファッション系 | ・ジーンズメイト系(アウトドアプロダクツ) ・タカキュー ・ドクターマーチン ・ライトオン |
その他 | 【ドラッグストア】サツドラ 【コンタクト・メガネ】アイメガネ 【コスメ】ハッピードア 【マッサージ】・グローバル治療院・てもみん 【引っ越し】アリさんマークの引越社 【スポーツ用品】サイクルスポット、サイクルスポット&ル・サイク、ステップ、ステップスポーツ、ステップ Track & Field 【遊園地】よみうりランド |
今回の第2弾のキャンペーンは1回の還元金額の最高金額は1,000円のため、高額よりは頻繁に比較的安価の決済を行う業種での利用がオススメです。

頻繁に使うのであれば、コンビニやドラッグストアや飲食系。
定期的に買う・利用しそうなものであれば、コンタクト・メガネ系、後々はマッサージもといった感じの利用が良いかもしれません。
第2弾の100億円キャンペーンとは別でPayPay残高やボーナスがもらえる方法
さらにPayPayの第2弾100億円のキャンペーンとは別でもっともらえる方法がいくつかありますので、合わせてご紹介します。
※通常期の決済額の0.5%還元以外のもらえる方法について紹介します。
PayPay新規登録で500円分PayPay残高がもらえる

「特典をもらうにあたりPayPay残高に入金とかするのかな(面倒くさい)」と思っている方に朗報です。
PayPayのアプリ(Yahoo!JAPANアプリのPayPayの方でもOK)をインストールし、新規登録をした段階で500円のPayPay残高がもらえます。

チャージをしなくても、いきなり500円分まではお買い物ができてしまいます。
ソフトバンク・ワイモバイルの利用者ならさらに500円分PayPay残高がもらえる

ソフトバンク・ワイモバイル利用者のメリットがあります。
通常なら新規登録で500円ですが、ソフトバンク・ワイモバイル利用者であれば、ID連携や支払方法の登録などの設定が完了している状態であれば、追加で500円分のPayPay残高がもらえます。

つまりソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、アプリのインストールと設定が完了した段階で1,000円分、PayPayでお買い物ができてしまうというわけです。
5,000円以上PayPay残高にチャージすると1,000円分ボーナス(1回限り)

1回だけですが、PayPay残高に5,000円以上チャージをすると1,000円分ボーナスを受けることができます。馬鹿にはできないボーナス額なので、余さずPayPayのキャンペーンの恩恵を受けたい方はぜひ試してみてください。
PayPay残高の「PayPayライト」と「PayPayボーナス」の違い
PayPay残高は「PayPayライト」と「PayPayボーナス」の2つが合算されたものですが、この2つの違いは簡単にまとめると以下の通りです。
【PayPayライト】
連携した銀行口座からPayPay残高に利用者が入金(チャージ)したもの
【PayPayボーナス】
今回の各キャンペーンの特典でPayPay側から付与したもの

「5,000円以上PayPay残高にチャージすると1,000円分ボーナスがあります」の特典だけはPayPayライト扱いになるようです。
PayPayを利用してみました
こちらは、前回のキャンペーンの時の内容ですが、参考までにこちらでもご紹介します。
自分はワイモバイルユーザーだったのでアプリをインストール・登録・ID連携をし、1,000円分のPayPay残高をもらった状態で、近くのファミリーマートでPayPayを使い商品を購入してみました。
購入した結果、こんな感じになりました。

決済した金額は185円です。
PayPayで決済金額の20%の37円分がボーナスとして発生(付与は来月の10日)していることが確認できました(確率10%の全額還元の抽選には残念ながら外れてしまったようです)。
ファミマカードも提示したので、レシートにはしっかりとTポイントが1ポイント付き、PayPayボーナスとは別で店独自のポイントの付与も確認できました。

PayPayボーナス37円分に対し、Tポイント1ポイント(1円分)・・・運が良ければPayPayボーナスが185円分になる可能性もあった。。。
この100億円あげちゃうキャンペーンの凄さを実感した瞬間でした。

これは第1回のキャンペーンの時なので支払方法問わずで一律20%還元でしたが、今回の第2回では「PayPay残高」から支払うと20%還元となります。
まとめ
PayPayの「第2弾 100億円キャンペーン」の詳しい内容についてご紹介しました。決済金額の最大20%還元や抽選での全額還元の魅力的なキャンペーンを展開しています。
今回のキャンペーンでは、1回の還元額が1,000円と前回と比べると少額になっているため、前回の様な高額な家電などの商品購入よりもコンビニなどの比較的安価で頻繁に利用するタイプの業種利用がオススメできるキャンペーンになっています。
総額100億円までの還元で、早い者勝ちになりそうなキャンペーンなので、まだ登録・利用していない方はぜひお早目に使ってみましょう!
また、次回をお楽しみに!
↓ソフトバンクを利用したくなった人はこちら
↓ソフトバンクにMNPするならこちらの携帯ショップもすすめ
↓ワイモバイルを利用したくなった人はこちら
↓ワイモバイルに新規契約やMNPするならこちらの携帯ショップもすすめ
↓Yahoo!プレミアム会員の内容・登録をしたい人はこちら
※ソフトバンク・ワイモバイル利用者は、Yahoo!プレミアム会員に自動的になります(連携処理は必要)が、この場合月額の462円は発生しません。