ドコモ・au・ソフトバンクのスマホ向けプラン・キャンペーン互換表まとめ

主要な携帯会社といえばドコモ・au・ソフトバンクの3社ですが、お互いがライバル関係になっているため、プランやキャンペーン内容はかなり似ている(対抗している)傾向があります。
「ドコモのこのプランはauやソフトバンクだとどのプランに相当するのか?」といったような感じで、これから3社のいずれかのプラン契約を検討している人や乗り換えを検討している人向けに、3社のスマホ向けプランやキャンペーンで近いプラン・キャンペーンの互換表をまとめてみました。
※あくまで近い内容で料金や細かい条件等、異なる点があり、完全に同一内容というわけではありません。
各プランやキャンペーンの詳細については、解説記事があるものについては該当記事へのリンクを張っているので、詳しく知りたい人は該当の記事をチェックしてほしい。
5G系スマホ向けプラン
2020年3月下旬にドコモ・au・ソフトバンクで5Gサービスを開始しました。現時点では5Gのサービスの恩恵を受けられるエリアは非常に狭いですが、5G系スマホ向けプランは以下のような感じになっています。
いずれのプランも利用するためには5G対応のスマホ機種が必要になります。
●毎月高速データ通信をたくさんする人
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
5Gギガホ | データMAX 5G | メリハリプラン + 5G基本料 |

ドコモ・auは5Gスマホ専用プランですが、ソフトバンクは5Gを利用するためのオプション(5G基本料)を付ける形での利用になっています。
auの5Gスマホ対応のプランにはあと2つのプランがあり、これらは一部のサブスクリプションサービスが月額基本料金の範囲内で利用できるプランになっています。
- データMAX 5G Netflixパック
※Netflix、TELASAが利用可能 - データMAX 5G ALL STARパック
※Netflix、TELASA、Apple Music、YouTube Premium
どちらのプランもサブスク利用ができる分、データMAX 5Gと比べると月額料金は高くなっています。
●毎月の高速データ通信はあまりしない人
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
5Gギガライト | ピタットプラン 5G | ミニフィットプラン + 5G基本料 |
ソフトバンクにはミニフィットプランのほかに利用できる人が一部(ガラケーからスマホに乗り換え、または5歳から15歳の新規契約者)に限定されているが月額基本料金がかなり安いスマホデビュープランというものもあります。
※スマホデビュープランの場合も、5Gで利用するためには「5G基本料」を付ける必要もあります。
4G系スマホプラン
4G系スマホ向けは以下のような感じになっています。
●毎月高速データ通信をたくさんする人
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
ギガホ | データMAX 4G LTE | メリハリプラン |
auの4Gスマホ対応のプランにはあと1つのプランがあり、このプランは一部のサブスクリプションサービスが月額基本料金の範囲内で利用できるプランになっています。
- データMAX 4G LTE Netflixパック
※Netflix、TELASAが利用可能
サブスク利用ができる分、データMAX 4G LTEと比べると月額料金は高くなっています。
●毎月の高速データ通信はあまりしない人
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
ギガライト | ピタットプラン 4G LTE | ミニフィットプラン |
ソフトバンクにはミニフィットプランのほかに利用できる人が一部(ガラケーからスマホに乗り換え、または5歳から15歳の新規契約者)に限定されているが月額基本料金がかなり安いスマホデビュープランというものもあります。

4G系スマホプランは5G系スマホプランより月額料金は安いですが、5G対応機種を利用している場合は、4G系スマホプランは利用できません。
通話オプション
ほとんどのプランは国内通話30秒につき20円の通話料が発生するタイプですが、通話オプションを付けることで追加料金がかかるものの国内通話かけ放題にすることができます。
ドコモ・au・ソフトバンクの通話オプションには以下のものがあります。
●1回5分以内の国内通話かけ放題
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
5分通話無料オプション | 通話定額ライト2 | 準定額オプション+ |
●24時間いつでも国内通話かけ放題
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
かけ放題オプション | 通話定額2 | 定額オプション+ |

各通話オプションの詳細は、5G・4G系スマホプランの解説記事(別記事)で解説しています。
家族複数回線割引
一部のプランでは家族複数回線で割引を受けられます。ドコモ・au・ソフトバンクの家族複数回線の割引サービス名は以下のものがあります。
各割引サービスは契約するプランによって割引対象人数や割引金額が異なっています。
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
みんなドコモ割 | 家族割プラス | みんな家族割+ |

各割引サービスの詳細は、5G・4G系スマホプランの解説記事(別記事)で解説しています。
家のネット回線とのセット割引
一部のプランでは家のネット回線を指定のものを利用するとセット割による月額料金の割引を受けることができます。ドコモ・au・ソフトバンクのセット割引は以下のものがあります。
各割引サービスは契約するプランによって割引金額や対象となるネット回線対象が異なっています。
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット |

各割引サービスの詳細は、5G・4G系スマホプランの解説記事(別記事)で解説しています。
半年間の期間限定割引
一部のプランではプラン契約後、期間限定の割引を受けることができます。ドコモ・au・ソフトバンクの期間限定割引は以下のものがあります。
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
5Gギガホ割 | スマホ応援割II | 半年おトク割 |
ギガホ割 |

各割引サービスの詳細は、5G・4G系スマホプランの解説記事(別記事)で解説しています。
スマホ端末購入サポート
次回のスマホ機種の購入の際に、残債支払の免除などの特典を受けられるスマホ端末購入サポートがあります。ドコモ・au・ソフトバンクのスマホ端末購入サポートには以下のものがあります。
各端末購入サポートの特典内容はそれぞれ異なります。
ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|
スマホおかえしプログラム | かえトクプログラム | トクするサポート+ |
トクするサポート |
ソフトバンクの「トクするサポート+」と「トクするサポート」は購入する端末の発売日によって、利用できるサポートプログラムが決まります。
※購入日ではなく、端末の発売日に影響する点に注意。
お互いの携帯会社で対抗するプランや割引が用意されているので、いまお使いの契約内容から他社に乗り換える際に、どのプランや割引を見れば良いかの参考にしていただけると幸いです。
↓ドコモを利用したくなった人はこちら
※ドコモの契約は事務手数料がかからないオンラインショップがオススメです
↓auを利用したくなった人はこちら
↓ソフトバンクを利用したくなった人はこちら
※2020/4/21よりソフトバンクオンラインショップで事務手数料無料キャンペーン実施中です
↓ソフトバンクにMNPや新規契約するならこちらの携帯ショップもすすめ