au「初スマホ割」とは?割引料金&対象機種をサクッと解説。

初スマホ割の適用条件である「新auピタットプラン」「auピタットプラン(s)」の新規申込受付が2019年9月30日で終了するため、初スマホ割も実質的に同じタイミングで新規申込受付ができなくなるため、利用を考えている人はお早目に利用しましょう。
auの「初スマホ割」のキャンペーンをご存じでしょうか?
2017年7月14日より始まったキャンペーンですが、主にケータイ(ガラケー)からスマホへのMNP・機種変更が対象となる割引キャンペーンで、はじめてauのスマホを使う、スマホデビューするといった方のお試し的(ネットはちょっとだけ使う)な立ち位置のキャンペーンです。
2019年5月31日でauの学割が終了したため、「auフラットプラン5(25歳以下)」は新規受付が終了してしまいましたが、6月より新プランが登場し、以下の2プランが「初スマホ割」の対象に加わっています。
・新auピタットプラン
・auピタットプラン(s)
※両プランは2019年9月30日で新規受付終了
・auピタットプラン ※2019年6月30日で新規受付終了
・auフラットプラン5(25歳以下)※2019年5月31日で新規受付終了
初スマホ割は段階性料金プランのauピタットプラン系を割引対象としています。
今回は「初スマホ割」のキャンペーン内容についてサクッと解説していきたいと思います。
「初スマホ割」とは

まずは、auの「初スマホ割」の特典内容・対象となるプランについて解説していきます。
機種購入代金が割引になる
ケータイ(フィーチャーフォン)利用者がauの対象のスマホ機種を購入し、「初スマホ割」に加入すると、その機種に応じて最大37,800円(税込)の割引が受けられます。同じ機種でも「MNP/新規契約」か「機種変更」かによって割引額が違う場合があります。
注意点として、初スマホ割の対象となる機種に最新モデルはほとんどなく、比較的古いモデルになります(後で解説します)。
適用対象となるプラン
冒頭で書いたとおり、初スマホ割は同じくauピタットプラン系向けの割引キャンペーンです。
- 新auピタットプラン
- auピタットプラン(s)
- auピタットプラン ※2019年6月30日で新規受付終了

かつては、auの学割に関連して、「auフラットプラン5(25歳以下限定)」も対象でしたが、2019年5月31日で新規受付が終了しています。
auピタットプラン系のプランについて
auピタットプラン系のプランは、基本料(通話料)やデータ通信料がコミコミで、データの使用量に応じて料金が変動する「段階定額制」のプランです。

特典対象・適用条件
auの「初スマホ割」は、その名の通り「はじめてauのスマホを利用する方」「auスマホデビューする方」向けの割引キャンペーンです。

ガッツリデータを使うタイプの「auフラットプラン(7プラス/20/25 Netflixパック/データMAXプラン)」は「初スマホ割」の適用対象外である点には注意が必要です。
特典の対象者
「初スマホ割」の対象者は以下のいずれかになります。
- 他社ガラケー(ケータイ)からauのスマホにMNPで乗り換えの方
- auのガラケー(ケータイ)からauのスマホに機種変更の方
- 携帯電話未契約でauのスマホを新規契約する25歳以下の方
※「2.機種変更」の方は16ヶ月以上利用したガラケー(ケータイ)であることが前提となります。

適用条件
上記の特典対象者が「初スマホ割」を適用するには、さらに以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 指定の機種を「au購入サポート」を利用して購入
- 「新auピタットプラン」「auピタットプラン(s)」「auピタットプラン」のいずれかに加入
- 「2年契約」・「2年契約(自動更新なし)」・「スマイルハート割引」のいずれかに加入
※法人契約は対象外です。
auへ乗り換え(MNP)や機種変更する際に機種購入代金を割引くサービスです。利用後12ヶ月以内で解約やプラン変更などを行うと「解除料」(2年契約の違約金とは別の料金)がかかる点には注意。
※解除料は月ごとに少なくなり13ヶ月目で0円となります。
2年契約、いわゆる「2年縛り」への加入を条件に適用される割引のことです。加入することで基本料金(通話料金)が割引になります。2年以内に解約などを行うと「契約解除料(9,500円)」がかかってしまいます。
障がいのある方が対象の「スマイルハート割引」は解除料不要です。
「2年契約」は2年ごとの更新月以外に解約などを行うと解除料がかかるのに対し「2年契約(自動更新なし)」は3年目以降であれば解除料不要となります。(ただし月額料金が「2年契約」より300円高くなります)
注意点
auの「初スマホ割」へ加入するにあたって注意するべき点をまとめました。
- 「毎月割」は適用されない。
- 「au購入サポート」での購入が必要のため12ヶ月以内に解約等すると「au購入サポート解除料」がかかる
- 「2年契約」に加入の場合、更新月以外に解約等すると「契約解除料」がかかる
- 「2年契約(自動更新なし)」に加入の場合、2年以内に解約等すると「契約解除料」がかかる(3年目以降は解除料不要)。
対象機種と割引額
auの「初スマホ割」の対象機種と割引額・定価から割引額を引いた価格をまとめてみました。
iPhoneは「iPhone7」と「iPhone SE」のみ対象となります。
●「初スマホ割」対象機種と割引額
(2019年7月時点)※税込
機種名 (本体価格) | 種別 | 初スマホ割 割引額 | 定価-割引額 |
---|---|---|---|
iPhone 7(32GB) (定価:64,800円) | 機種変更 | 37,800円引き | 27,000円 |
MNP/新規 | |||
iPhone 7(128GB) (定価:76,320円) | 機種変更 | 32,400円引き | 43,920円 |
MNP/新規 | |||
iPhone SE(128GB) (定価:65,760円) | 機種変更 | 37,800円引き | 27,960円 |
MNP/新規 | 27,000円引き | 38,760円 | |
iPhone SE(32GB) (定価:54,000円) | 機種変更 | 37,800円引き | 16,200円 |
MNP/新規 | 27,000円引き | 27,000円 | |
iPhone SE(16GB) (定価:46,080円) | 機種変更 | 21,600円引き | 24,480円 |
MNP/新規 | |||
iPhone SE(64GB) (定価:58,560円) | 機種変更 | 27,000円引き | 31,560円 |
MNP/新規 | |||
AQUOS R compact SHV41 (定価:54,000円) | 機種変更 | 27,000円引き | 27,000円 |
MNP/新規 | |||
HUAWEI nova2 HWV31 (定価:32,400円) | 機種変更 | 21,600円引き | 10,800円 |
MNP/新規 | |||
HUAWEI P20 lite HWV32 (定価:32,400円) | 機種変更 | 21,600円引き | 10,800円 |
MNP/新規 | |||
HUAWEI P30 lite Premium HWV33 (定価:43,200円) | 機種変更 | 16,200円引き | 27,000円 |
MNP/新規 | |||
rafre KYV40 (定価:43,200円) | 機種変更 | 29,160円引き | 14,040円 |
MNP/新規 | 18,360円引き | 24,840円 | |
BASIO2 (定価:43,200円) | 機種変更 | 32,400円引き | 10,800円 |
MNP/新規 | |||
BASIO3 (定価:49,680円) | 機種変更 | 32,400円引き | 17,280円 |
MNP/新規 | |||
URBANO V04 (定価:58,320円) | 機種変更 | 32,400円引き | 25,920円 |
MNP/新規 | |||
Qua phone QX (定価:32,400円) | 機種変更 | 27,000円引き | 5,400円 |
MNP/新規 | |||
AQUOS sense2 かんたん (定価:32,400円) | 機種変更 | 16,200円引き | 16,200円 |
MNP/新規 | |||
AQUOS sense2 SHV43 (定価:32,400円) | 機種変更 | 16,200円引き | 16,200円 |
MNP/新規 | |||
AQUOS sense SHV40 (定価:32,400円) | 機種変更 | 16,200円引き | 16,200円 |
MNP/新規 | |||
LG it LGV36 (定価:32,400円) | 機種変更 | 21,600円引き | 10,800円 |
MNP/新規 | |||
Galaxy A30 SCV43 (定価:43,200円) | 機種変更 | 16,200円引き | 27,000円 |
MNP/新規 |
アップグレードプログラムEXと併用できます

「初スマホ割」はauピタットプラン系のプラン加入時に適用される「アップグレードプログラムEX」とも併用できます。
「アップグレードプログラムEX」であれば端末購入時に48回の分割払い契約に加入することで適用されるキャンペーン。25ヶ月目以降の分割払いの途中で機種変更した場合、翌月以降の残りの支払い分(最大24ヶ月間)免除され、実質半額で利用することも可能です。
ただし「アップグレードプログラムEX」の特典適用には月々390円(不課税)のプログラム料が必要となります。(プログラム料は24回まで)

「初スマホ割」と併用した場合には、端末代金から「初スマホ割」の割引金額を引いた残額を48回分割し、プログラム料の390円を足した金額が毎月支払う実質の端末代金になる計算になります。
(上記イメージ図の場合、初スマホ割の割引金額を引いた後の端末代の残額が72,000円として見てください。)
「アップグレードプログラムEX」は一見魅力的なキャンペーンに見えますが、短い期間で機種変更をしないと意味が無くなるなどの微妙な点もあります。詳しくは新auピタットプランの紹介記事の中で解説しています。
↓アップグレードプログラムEXの詳細は割引適用時の月額料金
「初スマホ割」と各割引キャンペーンを適用した場合の月額料金をシミュレーションしてみましょう。料金シミュレーションのシチュエーションとしては以下のケースで試算しています。
- ほかの携帯会社からauにMNPで乗り換え
- プランは新auピタットプラン
- 通話タイプは1回5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話定額ライト」を選択
- auで購入する端末はiPhone 7(128GB)モデル
- 「2年契約」あり
※アップグレードプログラムEX・auスマートバリュー・家族割プラスは適用していません。
※金額が変動する可能性のあるユニバーサルサービス料も含めていません(これは数円ですが)。
月額利用料金例(2~12ヶ月目・新auピタットプラン選択時)
●新auピタットプラン | 4,838円~8,078円 ※7GBまで。データ使用量により変動 |
●通話定額ライト ※1回5分以内の国内通話が無料 | 756円 |
●2年契約 | -1,620円 |
●iPhone 7(128GB)端末代 | 1,590円 ※48回割賦支払 |
●初スマホ割 ※iPhone 7(128GB)の場合 | -675円 ※48分割で換算 |
●通話定額ライトスタートキャンペーン | -216円 ※1年間のみ |
税込 4,673円~7,913円 (2~12ヶ月目) |
---|
家族割の「家族割プラス」や家のネット回線とのセット割の「auスマートバリュー」の適用の有無、対象人数によっては上記の料金から最大で1,620円さらに月額料金が下がります。
まとめ
「初スマホ割」はガラケーを卒業して、auのスマホを始めて使う人、auスマホデビュー向けの方が対象となる割引キャンペーンです。
auピタットプラン系のプランは使ったデータ量しだいで月額料金が変動してきます。ただし、「毎月割」の適用はできないのと対象となる機種は最新機種はあまりない点には注意してください。
auピタットプラン系のプランは基本的には使用するデータ通信が少ない人向けで、データを少なく使う月もあれば多く使う月もある方には無駄の少ない利用料金で使える点が特徴です。
いかがでしたでしょうか?
また、次回をお楽しみに!
↓auを利用したくなった人はこちら