2019年版「auゼロ学割」の内容は?併用できる割引プランは?

ここで紹介している内容は2019年5月31日で受付終了になった学割です。
この後に展開している学割キャンペーンとしては2019年11月から開始した「auの学割」があります。
↓以下は2019年5月31日で新規受付が終了したau学割についての解説です。
今年も「学割」の季節がやってきました。ドコモの学割に続き、auからも4種類の学割を発表しました。通常の料金プランで既に分かりづらいのにさらにこれらの学割が入ることでより一層プランが分かりづらくなってしまうのですが、当記事ではそんな2019年のauの学割の内容をできるだけ分かりやすくお伝えできればと思います。
※auの学割以外の学割記事を見たい方はこちらの記事をどうぞ。
・ドコモの学割
・学割放題(ソフトバンク)
・ファミゼロ学割(UQモバイル)
・ワイモバ学割(ワイモバイル)
受付期間はいつからいつまで
2019年のauの学割の受付期間は
2018年12月1日(土)から2019年5月31日(金)までです。
特典内容・対象者
まずは本題となる2019年のauの学割の特典内容から説明していきます。
特徴
2019年のauの学割の特徴としては他の携帯会社と比べると、学割対象者(25歳以下)を含め、その他家族を入れたまとまった台数の新規契約・MNPがあると恩恵が厚い特典内容となっています。
4つの学割
au学割は4種類あると最初に触れましたが、基本的にはどの程度のデータ容量で契約するかでどの学割(プラン)を選択するか変わってくる形です。
●auの4つの学割の違い
学割名 | 該当プラン | プラン特徴 |
---|---|---|
auゼロ学割 | auピタットプラン | 5つの段階制料金 (1GB以内の利用でお得) |
フラット学割5 | auフラットプラン5(学割専用) | 1~5GBでお得 |
フラット学割20 | auフラットプラン20 | 20GBまで使う人向け |
NETFLIXプラン学割 | Netflixプラン | NETFLIX・ビデオプランも使う人向け |
※auフラットプラン5(学割専用)は学割対象者(25歳以下)の方のみ利用可能なプランです。

どの学割を選択した場合でも、学割の特典は基本以下の1つです。
特典は月額利用料3ヶ月割引

auの学割の特典内容は3カ月間、月額料金から1,980円 または 2,020円の割引が適用される特典になっています。
ドコモの学割と異なり、25歳以下の学割対象者(新規契約・MNP・機種変更のいずれかで適用)と同じタイミングで新規契約またはMNPで乗り換えた家族についても特典の対象者になります。
※割引の適用期間は25歳以下の学割対象者と家族とで異なっています。
- 25歳以下の学割対象者:契約の翌月から3カ月間割引
- 家族:2019年6月利用分から3ヵ月間割引
auの場合も学割適用について25歳以下の条件以外に学生である必要はなさそうです・・・
●auの4つの学割の割引金額
学割名 | 割引金額 |
---|---|
auゼロ学割 | 1,980円×3カ月 割引 |
フラット学割5 | 2,020円×3カ月 割引 |
フラット学割20 | 2,020円×3カ月 割引 |
NETFLIXプラン学割 | 2,020円×3カ月 割引 |
適用条件
2019年のauの学割を利用するための適用条件について解説していきたいと思います。
25歳以下の方の適用条件
まずは学割対象者本人(25歳以下の方)にauの学割特典を適用するための条件は以下の通りです。
適用条件
ご家族対象者の適用条件
続いてauの学割特典を家族に適用する場合の条件は以下の通りです。
適用条件
- 新規契約・MNPと同時に「auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ)/auフラットプラン」に加入
- 2019年5月31日時点で「auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ)/auフラットプラン」に加入かつ、25歳以下の学割適用者の回線と家族割を組んでいること
※家族の特典適用は2019年6月利用分から3カ月間割引と適用開始時期が学割終了のタイミングで適用開始となっています
家族への特典適用は新規契約とMNPでの乗り換えが条件で、機種変更は含まれていないので注意が必要です。
「月々0円~」のからくり

auの学割公式ページにあるこの月々0円~。これは皆さんもお気づきだと思いますが、学割単体適用ではなく、複数のキャンペーンを併用して適用することで成り立っています。実際どのようなプランの組み合わせか簡単にご紹介します。
auピタットプラン(スーパーカケホ)の1GB以下【3カ月適用】
auゼロ学割は「auピタットプラン」のプランを選択しています。このプランはデータの利用量に応じ5つの段階制の料金プランになっています。
auのモデル式にあるのは「auピタットプラン(スーパーカケホ)」で一番データ容量が少ない1GB以下の料金を適用したものになっています。
●auピタットプラン(スーパーカケホ)の料金と割引適用後の価格リスト
データ容量 | 月額利用料 | 学割適用後価格 (1,980円引き) |
---|---|---|
~1GB | 3,480円 | 1,500円 |
~2GB | 4,480円 | 2,500円 |
~3GB | 5,480円 | 3,500円 |
~5GB | 6,480円 | 4,500円 |
~20GB | 7,480円 | 5,500円 |
※2年定期契約なしにすると料金が跳ね上がるため、2年定期契約ありを選択する必要があります。
auピタットプラン(スーパーカケホ)の通話料は1回5分以内の国内通話は無料です。5分以上の通話は30秒につき20円通話料が発生します。(2年契約+家族割適用時は、家族間の通話は5分以上でも無料です)
auピタットプランはこれ以外に以下の2種類があります。
- auピタットプラン(カケホ)
国内通話が24時間無料(ただし、料金がスーパーカケホの1,000円増し) - auピタットプラン(シンプル)
通話料が従量課金。月額基本料は安いが後述の一部割引が適用されない
auスマートバリューを併用【永年適用】
上記の金額からさらにauスマートバリューを適用させています。
auスマートバリューはau指定のブロードバンド環境(ネット+電話)またはauスマートポートも契約していると永年適用される割引サービスです。
割引額は2段階目の2GB以下までは500円引き、3段階目以降の「~3GB」から「~20GB」で1,000円引きされます。
●上記の割引適用後にauスマートバリュー適用した後の価格
データ容量 | 学割適用後 価格 | auスマートバリュー 適用後 |
---|---|---|
~1GB | 1,500円 | 1,000円 |
~2GB | 2,500円 | 2,000円 |
~3GB | 3,500円 | 2,500円 |
~5GB | 4,500円 | 3,500円 |
~20GB | 5,500円 | 4,500円 |
スマホ応援割を併用【1年間割引適用】
さらにもう一つスマホ応援割を適用させることで、月々0円を実現しています。
適用条件は選択するプランが学割と同一で、こちらは1年間月額料金が1,000円割引されます。
●上記の割引適用後にスマホ応援割適用後の価格
データ容量 | auスマートバリュー 適用後 | スマホ応援割 適用後 |
---|---|---|
~1GB | 1,000円 | 0円 |
~2GB | 2,000円 | 1,000円 |
~3GB | 2,500円 | 1,500円 |
~5GB | 3,500円 | 2,500円 |
~20GB | 4,500円 | 3,500円 |
学割(3カ月間)・auスマートバリュー(永年)・auスマホ割(1年間)と割引適用期間の違うキャンペーンが同時に展開されるため、非常に分かりづらい料金体系になっています。
各割引額をまとめると
各割引をまとめると以下の様な形になります。
●auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ)の各月額割引金額
データ容量 | auゼロ学割 (3カ月) | auスマートバリュー (永年) | スマホ応援割 (1年間) |
---|---|---|---|
~1GB | 1,980円 | 500円 | 1,000円 |
~2GB | |||
~3GB | 1,000円 | ||
~5GB | |||
~20GB |
●全ての割引を適用した場合のauピタットプラン(スーパーカケホ)期間別月額利用料の推移
データ容量 | 1~3カ月 | 4~12カ月 | 13カ月目以降 |
---|---|---|---|
~1GB | 0円 | 1,980円 | 2,980円 |
~2GB | 1,000円 | 2,980円 | 3,980円 |
~3GB | 1,500円 | 3,980円 | 4,480円 |
~5GB | 2,500円 | 4,480円 | 5,480円 |
~20GB | 3,500円 | 5,480円 | 6,480円 |
※期間は契約の翌月からの経過月。
フラット系プラン選択の場合
月々0円になるのは諸々のキャンペーンを適用(家のブロードバンド回線もau指定のものにするなど)した状態で1GB以下のデータ利用の場合で実現できる金額になります。
1GB以下にデータ容量を抑えるのは、意識的に抑えないと困難なレベルのため、データをある程度使うことが想定できる方は、フラット系のauフラットプラン系のものを選択するのをおススメします。
●フラット系の月額利用料および各キャンペーン割引額
auフラットプラン5 (学割専用) | auフラットプラン20 | Netflixパック | |
---|---|---|---|
月額利用料 (シンプル) | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 |
月額利用料 (スーパーカケホ) | 5,500円 | 6,500円 | 7,500円 |
月額利用料 (カケホ) | 6,500円 | 7,500円 | 8,500円 |
学割 (3カ月) | ▲2,020円 | ||
auスマートバリュー (永年) | ▲1,000円 | ||
スマホ応援割 (1年間) | ▲1,000円 |
●全ての割引を適用した場合のフラット系プラン(シンプル)期間別月額利用料の推移
期間 | auフラットプラン5 (学割専用) | auフラットプラン20 | Netflixパック |
---|---|---|---|
3カ月 | 980円 | 1,980円 | 2,980円 |
4~12カ月 | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 |
13カ月目以降 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
※期間は契約の翌月からの経過月です。
※2年定期契約有りの場合です。2年定期契約無しだと料金が跳ね上がります。
※上記は通話料が従量課金型(シンプル)の場合で、国内通話の場合、30秒ごとに20円通話料が発生します。
●全ての割引を適用した場合のフラット系プラン(カケホ)期間別月額利用料の推移
期間 | auフラットプラン5 (学割専用) | auフラットプラン20 | Netflixパック |
---|---|---|---|
3カ月 | 2,480円 | 3,480円 | 4,480円 |
4~12カ月 | 4,500円 | 5,500円 | 6,500円 |
13カ月目以降 | 5,500円 | 6,500円 | 7,500円 |
※期間は契約の翌月からの経過月です。
※2年定期契約有りの場合です。2年定期契約無しだと料金が跳ね上がります。
※上記は国内通話が24時間無料の(カケホ)の場合です。
まとめ
auの学割は4種類ありますが特典は大きくは1つです。25歳以下の方および同じタイミングで新規契約・MNPで乗り換えた家族を対象として3カ月間月額料金を割り引く内容となっています。後半では月額0円の内訳についてもまとめてみました。
auの学割を検討されている方はぜひ参考にしていただき、自分に合った携帯会社で購入・契約してください。
また、次回をお楽しみに!
↓auを利用したくなった人はこちら